【ビジネスマナー】質

ビジネスマナーの授業では簡単ですがロールプレイもします🥺
みんな嫌がりますが笑
どんなことが起こるのか💡
机の上では理解ができたとしても、直接立って動くと何を発していいのかほとんどの人がわからなくパニックになります。
こういった事は現場で学べば良いのですが、現場で行うロールプレイの質と言うのは様々です。
時々アイスブレイクを「雑談」と言う方がいらっしゃいます。
アイスブレイクの役目は緊張を壊す事。
雑談の様に話し込まなくても緊張はある程度ほぐせます
スタイリストのロールプレイではアイスブレイクと雑談は別でしょうか(分かりませんが)。
では雑談はどんなことを雑談するのか
自分が話したい事?
全て解きほぐしてお伝えしております
💄例えば美容室で
「いらっしゃいませ、本日はよろしくお願いします。
お席へご案内いたします。」
こういった無機質な言葉から新規のお客様をお出迎えするのか。
ほんとにこれ多いんですけど…
後で自己紹介されても白々しいなぁと感じると、スタイリストのセンスまでも疑ってしまいます
「いらっしゃいませ〇〇様でございますね。
お待ちしておりました。
私担当させて頂きます〇〇と申します
本日は寒かったですが、大丈夫でしょうか?
お席へご案内いたします、こちらへどうぞ」
などなど少しの接客の時間に、できる事はたくさんあります!
勿論お客様の様子とTPOを大切に
すべてのお客様にこういったことが当てはまるわけではありませんが新規のお客様にはどういう対応したら喜んでいただけるだろうと考えるのは、企業としてとても必要なことではないでしょうか
やらされ仕事で、ただやることをやっていれば良い
これはコンビニのような対応になりますね。
定型通りに早く進めていくことが正解
反対にスターバックスのように時間を少し使ったとしても
🪽今日のコート素敵ですね
🪽このタンブラーかわいいですね
などお客様へ直接関わりを持っていく事で、お客様にとっても居心地の良い時間や空間、満足につながっていきます。
接客
社会に出て、定型通りの接客にならないようにお伝えしています😤!
本当にやらされ仕事は事故やミスが多いです
お仕事のミスやお客様へのミスが多い人は言葉遣いが滅茶苦茶な傾向があります。持論ですが
少しずつ会社のインフラを良くしませんか?
お気軽にご相談くださいませ
———
【接客マナー研修】🧑‍💼
企業の悩み→それは学んだ事が無い「ただ知らなかった」。伸びしろのある社員育成してみませんか? 社内で指導、接客品質に悩まれる方は是非お気軽にご相談下さいませ。

関連記事

  1. 【企業研修】打合せ

  2. ヤツデ・ファクトリー様接遇マナー研修

  3. 社員研修2回目

  4. 実務実習に向けて

  5. 【竜馬学園】卒業おめでとうございます

  6. 社員研修「安心安全で幸せな職場に」

最近の記事 おすすめ記事
  1. なりたい姿

    2025.11.26

  2. 幸せ

    2025.11.15

  3. プレゼン

    2025.11.13

  4. アロマ

    2025.11.9