初対面から言葉がキツいと

大人も子供も同じ
分かってほしい時
かまってほしい時
気づいて欲しい時
抱きしめて欲しい時
想いを届けたい時
言葉がキツくなります

ただ普段の信用度が低くいつもキツかったり初対面でキツいと

🔵多くの場合には
▶︎この人キツい人なのかな?
▶︎おかしな人なのかな?
と漠然と解釈され易いですが

🔴心理学やコミュニケーションを少しでも学んでいると
▶︎不安なのかな?
▶︎怖いのかな?
▶︎欲求不満なのかな?
▶︎普段認められてないのかな?
▶︎何を認めてほしいのかな?
▶︎空気が読めないのかな?
▶︎わかって欲しいのかな?
▶︎褒められたいのかな?
と想像します。

こんな方が企業にいると、
メンタル面で成長できるかもしれませんが、
勿論皆さん疲れてしまいますし良い影響は少ないと言っても過言ではないでしょう。

特に「御局様」

昔の良い意味でも悪い意味でも引き継いで、
立場があるもんだから自分の思いのままにコントロールしたがります。

変化するのが怖いんですよね。

そんな御局様を分かってあげよう
とは、なかなか皆さんも余裕はありませんので難しいのではないでしょうか?

話す前にあがったり、緊張したり、嫌な思考でいっぱいになりますよね。

分かってあげたいですが、
その人へ向ける我慢も、思考も、段取りも、
配慮も従業員や企業からしたら大きなダメージです。

人ありきの企業ですが、
そこを何とか引きずりながら頑張れる所は少ないでしょう。

【御局様対処法】
どうやらこんな方法が一般的らしいですが、一応参考程度に…

私でしたら立場や環境整理から始めて変えて行きたいかなと考えたりします。

◼️上手に褒めて承認欲求を満たす
◼️仕事の相談をして自分を下に見せる
◼️気にしすぎず適度な距離を保つ
◼️男性従業員・上司に相談をする
by.マイナビCANVAS

関連記事

  1. 起業に悩まれている方 スタートアップ手伝います(^^)&#x…

  2. 「自分を信じる事」と「自己肯定感」

  3. 【高知で学ぶコーチング】

  4. コーチングを修了されましたT様

  5. コーチング認定講座

  6. スピーチが上手になりたい引っ込み思案の人必見!

最近の記事 おすすめ記事
  1. 夜面接練習

    2025.07.16

  2. 面接練習

    2025.07.8

  3. 一気にロハス

    2025.06.28