来客対応

お店に入って最初に対応した人が会社全部の印象を与えてしまう。
昔若い時は分からなかったけど今なら
分かるなぁ〜!!!
昔は
👤もしかして他の人は対応良いかもしれない!
👤もしかして私が悪いのか?
👤もしかして場違いだったのか?!
なーんて頑張ってなるべく「良い対応」をされたくて、考えてみたり自分を責めたりしたけど
もう
そんな暇は無い。
今ならお店に入った時の雰囲気と、最初に対応してくれた人で全てを判断します。
みなさんはいかがですか?
誰か他の人にいい対応を期待する程暇じゃ無いですし、会社の分身が従業員な訳なので一瞬で判断してしまいます。
ちゃんとしている上司からすると、ダメな対応をする窓口の人と一緒にされたらたまったもんじゃ無いでしょうが…
最初の人でダメだったら残念ながら期待出来ないんですよね
だからこそ来客対応、対応力は必要😊
今授業では来客対応オンパレードです😊♪
現在、ご希望の会社様に社員研修なども承っております
もしご希望の方がいらっしゃったらお声がけくださいませ
———
【接客マナー研修】🧑‍💼
企業の悩み→それは学んだ事が無い「ただ知らなかった」。伸びしろのある社員育成してみませんか? 社内で指導、接客品質に悩まれる方は是非お気軽にご相談下さいませ。

関連記事

  1. 対応力の個人差を埋める?

  2. 【新入社員研修】明神丸様にてビジネスマナー講座

  3. 安芸市 女性の為の健康講座

  4. 印象、魅力アップ接客マナー研修

  5. 主体性、指示待ちの人にはどうする?

  6. 社員研修「安心安全で幸せな職場に」

最近の記事 おすすめ記事
  1. ヨガフェスタ

    2025.10.21

  2. 来客対応

    2025.10.20

  3. 歌のお稽古

    2025.10.17

  4. 声の悩み

    2025.10.16

  5. 来客対応

    2025.10.5

  6. 在り方

    2025.10.4