主体性、指示待ちの人にはどうする?

皆さんお仕事本当に頑張っていると思います
どうやったら良くなるのか
どうやったら楽しいのか
どうやったら上手く行くのか
日々日々考えていらっしゃると思います🌏
この考えは本当にズバリいい考えなんです!✨
でも考えない人もいます。
いいえ、極端な言い方でしたが
「短期的にしか考えれない人」がおります。
実際に私も「すごい!」と思える職場環境や人とお会いした時の思考力は本当に深く、先までちゃんと見られています。
「ちゃんと考えろよ!!!!」
って言いたくなっても、本人はちゃんと(短期的に)考えているので「考えてるよ!」と言う反発か、「私って本当にだめだよね」と言う自己否定だけで
結論何も考えません笑
これがこうなったらこうなる🪐
の思考が「短期的」でしか考える習慣が無いんですよね。
🕊️今を大切に生きる
これは最高に幸せに生きるキーワードでもありますが、私たちは長期で生きていかなければなりません
そんな中でその日暮らしのように働いていては発展は臨めません
持運びゲーム「たまごっち」も世間を賑わせた爆売れ商品でしたが、一生たまごっちを作り続けてたら良いのかと言われれば…
爆売れなんて一瞬で、売れている最中から次の一手を考えなければ会社は倒産です
なので従業員さんには働いて貰わないと潰れるので、経営者も死活問題なんですけどね
例えば1000万円手に入って浮かれてても、働かなかったら3.4年ほどで簡単に消えてしまうでしょう。
働かなかった4年後には
世間について行けない
贅沢癖が取れない
お金が有ると勘違いして仕事や人間関係を疎かにしてしまい、結果働く意欲の無い貧乏生活
そうなると楽してお金を稼ぎたくなるんですよね
その末よからぬ事に手を出したり、、
そう考えれば益々人生って楽は出来ないですね笑
🔴4年後以降、自分が死ぬ時までの事も考え行動に降ろしていく
これが出来れば良いですよね☺️/
🔵4年後以降…その先は良くわからないからとりあえず1000万円何に使おう
こうなるんですよね、、
これって着地点が無いまま進んでいてとってもスリリング笑
会社でも言われた事だけする指示待ちの人いるじゃないですか
指示待ちだと気付いていないだけでなく、自分が指示待ちの末どうなるか考えれていないんですよね
指示待ちのあなたの魅力…
っていつも私は感じてしまうんですが、皆さんはいかが思われますか?
自発性、主体性を持ち動ける人はめちゃくちゃかっこいい!!
話は戻り、指示待ちの人には
「どうすれば良くなる?」
このような質問をとにかく投げていくのが一つの方法です。
なぜなら
自分で考える習慣が無いので考えられない
自信が無く、ネガティブな思考が邪魔をし考えられない
なのでひたすら問いかけをして、本人の自発的思考力を育ててあげる、こちらの主観的な期待した答えを求めない、否定はなるべくしない、相手の意思を尊重する
このアクションで相手の思考力、そして安心感を育み、自発性に繋げていく
これらはコーチングの手法の一つですが、時間が掛かるとも言われています
短期的な指示、指令はティーチング
コーチングに感動してハマる方は多くいますが、全て完璧にいつも相手の答えが出る訳ではありません。
魔法じゃないって事ですよね。
ただ、指示指令だけの答えを求めるティーチングだけの環境や性格は、状況が加速し過ぎてバリエーションが無く皆さん窒息してしまうでしょう。
あと皆さんも人間ですからね☺️
怒る時も、文句も言いたい時もあるでしょう。
当然😊✨
でも引き出しは多く持っておきましょ🎵
———
【接客マナー研修】🧑‍💼
企業の悩み→それは学んだ事が無い「ただ知らなかった」。伸びしろのある社員育成してみませんか? 社内で指導、接客品質に悩まれる方は是非お気軽にご相談下さいませ。

関連記事

  1. 【企業研修】打合せ

  2. ヤツデ・ファクトリー様接遇マナー研修

  3. 職場で「了解です」を使っていませんか?

  4. 社員研修2回目

  5. 安芸市 女性の為の健康講座

  6. 龍馬デザイン・ビューティ専門学校 謝恩会

最近の記事 おすすめ記事
  1. バレエ
    身体が喜ぶ

    2025.04.24

  2. パートナーストレッチ
    癒しは必要?

    2025.04.21

  3. 緊張はなに?

    2025.04.18

  4. 声の調整
    声の調整

    2025.04.18

  5. ヒールウォーキング
  6. 声が不安
    声が不安

    2025.04.18

  7. 健康とトレーニング
  8. 何が問題
  9. 上手に話をする要素