自分の事を話すのが大好きな私へ

コミュニケーションで
自分の話ばかりすると嫌われるらしいです。

あーーーーー!
だからかぁーーーーっ!!!!!

って自分に思い当たる所満載でございます☺️

笑えないからぁー笑

何か話す度に自分の話に持っていきます。

会話泥棒」なんて言われますよね。

コミュニケーションを伝えている人とは思えない…反省

仕事の時は注意しておりますが漏れ出てるかな?
でも幸いなのは、自分で気付いてる。

だから時々ブレーキしたりする

皆さんご存知でした?

例えば…

「ねぇねぇ、この間MISIAのライブに行ってきたよー!」
「あ、僕も行った事あるー!」
「…。た のしかったよー」
これよくありますがいかがでしょうか笑

これよりも

「えー!✨MISIA歌うまいもんねー!☺️どうだったー?」
の方が
1.MISIAが好き→ライブに行った予想の寄り添いと
2.相手に話してもらう
の意味を織り交ぜていますよね☺️

相手からするとスルスルーって話し易い☺️!

コミュニケーションは知って少し修正するだけで、人間関係がかなり円滑になります☺️

なので私も頑張ります笑

因みに、おしゃべりが悪いという訳でさありません。
きっと悪いと思い込んで話せない人の方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

お喋りが功を制して仕事に役立っています☺️!
どんなお喋りをして、
どういう風に聴けば良いのか知りたい方は是非スクールに通ってみませんか?

まずは体験から☺️

——
✳︎「あがり症克服プログラム」「話し方レッスン」 体験募集✨

詳細はコチラ

✳︎コミュ力自己肯定感高まる 「コーチング資格認定講座」 開催中✨

詳細はコチラ

 

関連記事

  1. 参加してきました(^-^)

  2. 「安全安心な職場へ、4タイプ診断で改善♪」

  3. コーチングで自己実現

  4. 顔面キラキラ

    RKCの雫石アナ

  5. 日帰り大阪

  6. 絵本作家、永井みさえさんの投稿

最近の記事 おすすめ記事
  1. バレエ
    身体が喜ぶ

    2025.04.24

  2. パートナーストレッチ
    癒しは必要?

    2025.04.21

  3. 緊張はなに?

    2025.04.18

  4. 声の調整
    声の調整

    2025.04.18

  5. ヒールウォーキング
  6. 声が不安
    声が不安

    2025.04.18

  7. 健康とトレーニング
  8. 何が問題
  9. 上手に話をする要素