あがり症克服プログラム

だから何?

喋る事に慣れていないと・・

前回、
喋る事に慣れていないと

言葉足らずになり冷たい印象を与える
表現が曖昧になる

という事をお伝えして

会話ではキャッチボールが大切

 

と言う所までお伝えしました。

私も過去、曖昧で感覚な話し方をしていて、主語も無いし話す事もバラバラだし。

「は?意味分かんないんだけど!だから何?」

 

と、ある頭のキレる女の子に皆んなの前でキツく言われました。

恐らく言いたい事は伝わってますが…

当時はわかりませんでしたが、乱暴に投げた会話にイライラさせてしまったんだと思います。
自分もその時、相手の言葉に「分かってるなら良いじゃん!」とムッとしましたが、今思えば私が乱暴なだけで

「分かってよ!汲み取ってよ!」

と、キャッチボールではなく、自分が投げたい所にボールを投げて拾わせていたんですよね
このような他人任せなコミュニケーションを取って、本当に申し訳なかったと思います。

全然考えて話していませんでしたね。
寧ろ考える頭を持ち合わせて無かったし、そんな事必要だと思ってい無かったです。

今でも正直そんな会話をしている人と話していると、昔の自分を見ている様で荒療治したくなる気持ちもあったりしますが…(笑)
大体の人は怒るでしょうし、いきなりの望んでもいないフィードバックは嫌な想いをさせますのでしませんが、不親切な対応には背中を向けたくなります。

そう

話のボールをあちこちに投げるのは不親切です

めっちゃ大切な事言いました(笑)!

これほんとに大切な事で、ボールをあちこちに投げる事やってる人多いんですよ!!!
例えばどんな事か…
また次の記事で書きますので、是非そちらでお逢いしましょう✨☺️

——

♦️あがり症克服プログラム

詳細はコチラ

♦️tcsコーチング認定資格講座
無料説明会

6月25日(金)14:45-15:30(対面開催)
6月27日(日)15:00-15:45(オンライン開催)
※各3名まで
※前日まで要予約 HP要チェック
※zoomアドレスは申込後送信

詳細はコチラ

♦️パートナーストレッチ施術者養成講座

詳細はコチラ

日時(要予約)
🟡6月27日(日)16:00-16:45
🟡7月17日(土)16:00-16:45
※タイミングが合わない方、ズーム希望の方はご連絡下さい

関連記事

  1. よし!周りに任せよう!

  2. 何を言っているのか分からなくなる

  3. ありがとう

    有る事が難しい

  4. あがり症克服プログラムを修了されました

  5. 「だから何?」って、言われませんか?

  6. スピーチレッスン

最近の記事 おすすめ記事
  1. バレエ
    身体が喜ぶ

    2025.04.24

  2. パートナーストレッチ
    癒しは必要?

    2025.04.21

  3. 緊張はなに?

    2025.04.18

  4. 声の調整
    声の調整

    2025.04.18

  5. ヒールウォーキング
  6. 声が不安
    声が不安

    2025.04.18

  7. 健康とトレーニング
  8. 何が問題
  9. 上手に話をする要素