スピーチが上手になりたい引っ込み思案の人必見!

▶︎話は届ける事が基本です!

皆さんは大勢の前に立った時何を感じますか?
恥ずかしい、私なんて
✅逃げたい
✅喋りたく無い
✅上手に話さないと
✅面白い事言わないと
などでしょうか?

「恥ずかしい、私なんて」「逃げたい」「喋りたく無い」
少なからずとも上の3つに押し潰されていると、上達するはずがありません


話は届ける

これが基本です。
ダラダラ話していて、
届いてこない話に面白味や誠実さは感じられません。

届ける対象に向けて話してからこそスピーチの第一歩です☺️

家族、知り合い、知らない人の独り言って
皆さん聴いた事がありますか?

「誰に話してるの?」って困らないですか?

言葉が届かないって非常にストレスなんです。

別の事を考えながら
「お母さん」
と呼ぶのと
お母さんに声をかけたいと思いながら
「お母さん」
と呼ぶのは届き方が違いますよね。

皆さんはスピーカー、話し手になった時、聴き手の事を意識出来ていますか?

—–

✳︎「あがり症克服プログラム」「話し方レッスン」 体験募集✨

詳細

✳︎コミュ力自己肯定感高まる 「コーチング資格認定講座」 開催中✨

詳細

関連記事

  1. コーチング認定講座on-line

  2. 3月29日は、無料コーチング説明会です

  3. 【今日は動画】

  4. コーチング認定講座

    コーチング認定講座オンライン受講が可能です

  5. 【あがり症克服プログラム】緊張が気にならなくなった

  6. 「程よい緊張」へシフトする為の整理

最近の記事 おすすめ記事
  1. バレエ
    身体が喜ぶ

    2025.04.24

  2. パートナーストレッチ
    癒しは必要?

    2025.04.21

  3. 緊張はなに?

    2025.04.18

  4. 声の調整
    声の調整

    2025.04.18

  5. ヒールウォーキング
  6. 声が不安
    声が不安

    2025.04.18

  7. 健康とトレーニング
  8. 何が問題
  9. 上手に話をする要素