【話し方】言語化するには

昨日の午前はパーソナルトレーニング
そして「話し方セッション」でございました☺️
いらっしゃるほとんどの方が
「何を喋っていいのかがわからない」
とおっしゃることが多いです。
💡じゃあこういったことを喋りましょう!
と言う「枝葉」の部分ではなく
ご自身の「幹」の部分
▶︎何を感じてどう思ったのか
これがないと言語化につながりません
喋ることや感じることを諦めてしまうと
言葉をしゃべれなくなります❌
私も過去、何でもいいどうでもいい
一応心は何かを感じているけれど残念ながら言語化できるほど表面化していなかったです。
それ程にしか感じていないって事です
言語化するためには感じたことを言語化できるほど
気持ちを探ったり掘り出してきたり
持ち上げたり移動させたり投げてみたり
いろいろ自由に使えるところまで自分が気持ちを引き上げる必要があります。
そして外に言葉として出す
出さないと慣れません
普段自分がこうしたいあーしたい
こんな気持ち誰にだってありますよね。
環境のせいにしたり、私が我慢したらいいんでしょと我慢したりいろいろな理由をつけて諦めていませんか?
私の経験ではそうやって諦めている人ほどしゃべらなくなり、諦め癖がつき喋れなくなります。
その時は丸くスムーズに事が収まったとしても、我慢と言うストレスの蓄積物は着実に溜まり、あなたから言葉を奪ってしまいます。
レッスンでは何を感じましたか?
どうしていきたいですか?
このようなことを中心に話を進めていきます。
もちろんケースによってこういうことを話したらいいですよね。と言うご提案もいたします☺️
———
【話し方セッション】🗣️
話に自信がない、話し方、声に悩んでいる もし宜しければ「話し方セッション」はいかがでしょうか?先ずは体験レッスンへ☺️
✅話す時の印象を変えたい
✅話すこと、スピーチへの抵抗感に変化
✅声にも表現が出る
✅自分の気持ちを言葉で表現ができるようになる
✅感じた事を言ってはいけない抵抗感が激減
✅思っている事を効果的に表現できる
✅営業成績や商談、交渉に変化
✅接客やプレゼン、スピーチ力が磨かれる

関連記事

  1. 心に届く話し方

  2. 一気に蝶になった美保さん

  3. 【募集】ロコモ予防&スタイルアップ教室

  4. メンテナンスは必要?

  5. オンラインストレッチ(無料)ご予約は、LINEオフィシャルア…

  6. あがり症克服プログラム始まります

最近の記事 おすすめ記事
  1. ヨガフェスタ

    2025.10.21

  2. 来客対応

    2025.10.20

  3. 歌のお稽古

    2025.10.17

  4. 声の悩み

    2025.10.16

  5. 来客対応

    2025.10.5

  6. 在り方

    2025.10.4