【磨かれた20代の想い出】何が問題?

何が問題

昔高知に帰ったばかりの療養中、
もがくように毎日学びを求めた
尊敬している先生に出会い、いろいろなことを教わり、
日々日々その背中を見てそして学びました
いつも頭の中がいっぱいで、
人生経験も浅い私は目の前から来る課題や問題を処理しきれずに
ずっと心の中に抱えている状態でした
その悩む事に過剰に執着し、過剰に時間を使い果てしなく悩む日々
きっと人生経験が多く努力してポテンシャルの高い人は常にチャンスを得ていたり
摩擦の中に自分を投じ磨かれてきた人たちは、
こんな小さな問題にもとらわれずに
快適に幸せな時間を日々過ごしているんだなと薄々感じていました。
ですが悩みへの執着はつきませんでした
そんな時に教わった
「何が問題?」
皆さんいろいろな愚痴や不安や悩みが出る方いらっしゃいませんか?
私もズバリそうでした
ですが何とか楽になりたくて、良い方法は無いかと探したら善悪を決めたり大忙し💦
でも実際重要なのは解決する手段や方法を探したりすることではなくて
自分が本質的に何がしたいのかが重要で、
「何が問題?」は(want)を探していく魔法の言葉でした
自分の人生は自分で切り開いていく⛵️
時間をかければ自分が何がしたいのか見えてくることも多いですが、人生は限られています。
自分の人生や考え方に
誰かの価値観や何かの正解を押し付けて、自分は正しい!と安心して、
自分の中の本当の想いがわからなくなっていませんか?
例えば
愚痴「上司が怒る人で、〇〇な事や〇〇でも不機嫌になるし、
私はそれが怖くて意見が言えなくなるし、周りも怯えています。
絶対会社にとって良く無いですよね!」
上のような話になると、「だから?」って言いたくなりますよね
だからあなたはどうしたいの?って。
自分の中の本質や結論が何かを捉えることができないため、
問題が永遠と堂々巡りしてしまいます。
何が問題か。
結論を自分で探そうとしていなくて相手に丸投げです。それか聞いてほしいだけ?
これを仕事以外で聞くのは結構辛いかもしれません
私は仕事なので勿論聞き、そこから色々な話を聞いたり
引き出したり膨らませたりまとめたりしていきながら、
その人の思考の癖にもアプローチしていきます。
過去の私のように、毎回少しずつ。
でもこれ、
やっぱり考えることなんです。
一緒に考えて、思考や行動力を上げながら話し方もあげていきましょう☺️✨
-——
✳︎【話し方セッション】
話す私が好きになる☺️❤️
話に自信がない、話し方、声に悩んでいる もし宜しければ
「話し方セッション」はいかがでしょうか?
先ずは体験レッスンへ☺️
✅話す時の印象を変えたい
✅話すこと、スピーチへの抵抗感に変化
✅声にも表現が出る
✅自分の気持ちを言葉で表現ができるようになる
✅感じた事を言ってはいけない抵抗感が激減
✅思っている事を効果的に表現できる
✅営業成績や商談、交渉に変化
✅接客やプレゼン、スピーチ力が磨かれる

✳︎「あがり症克服プログラム」

✳︎コミュ力自己肯定感高まる 「コーチング資格認定講座」 開催中✨

関連記事

  1. 参加者様の投稿【ランチシェア会】

  2. コーチング認定講座

  3. メンタルバランスヨガワークショップ

  4. Mao先生のブログ

  5. コーチングセッション

  6. 高知バクティフローWS

最近の記事 おすすめ記事
  1. ヨガフェスタ

    2025.10.21

  2. 来客対応

    2025.10.20

  3. 歌のお稽古

    2025.10.17

  4. 声の悩み

    2025.10.16

  5. 来客対応

    2025.10.5

  6. 在り方

    2025.10.4