上手に話をする要素

上手に話をする要素

上手に話をするのにも自分が何を想って感じているか、言語化が必要です。
✅感じる力
✅プランする力
✅言語化する力
✅発する力
✅表現を豊かにする
自分に自信が無い人は✅感じる力、に蓋をしてしまいます。
感じて表現した所で
大したことない
笑われる
なんてネガティブになったら、そもそもが感じなければ良い事になってきますね。
なので自分の感じる事よりも誰かの正解、何かの正解が必要になります。
それって聞いていて、もしくは話していて
「ありきたり」
なんです
なので聞く側は右から左にスルー
言う側も話が下手くそだなと感じる
と言う結果になりがちです。
感じる力は本当に必要!
感じる力を上げたり蓋を外すして行くために、
今何人かのクライアント様があがり症克服講座 や
話し方セッション に来て下さっています。
心から出る言葉って本当に良い💕
素敵なんです😭
誰かの正解ではなくて自分の正解を表現しましょう!
皆さんライブに行って感動した事はありませんか?
その時の想いは、CDみたいに綺麗に音を纏めなくても多少ズレていても心に伝わります。
伝える側には「何を伝えたいか」や「どうすれば伝わるか」の戦略も必要ですが先ずは
気持ち🩷🐻
がたいせつ✨
心を動かして、感じて
それを表現していきましょう☺️
🕊️自分を自由に表現して幸せになる🕊️
自分を自分のまま表現できたら本当に幸せです
-——
✳︎【話し方セッション】
話す私が好きになる☺️❤️
話に自信がない、話し方、声に悩んでいる
もし宜しければ「話し方セッション」はいかがでしょうか?
先ずは体験レッスンへ☺️

✅話す時の印象を変えたい
✅話すこと、スピーチへの抵抗感に変化
✅声にも表現が出る
✅自分の気持ちを言葉で表現ができるようになる
✅感じた事を言ってはいけない抵抗感が激減
✅思っている事を効果的に表現できる
✅営業成績や商談、交渉に変化
✅接客やプレゼン、スピーチ力が磨かれる

✳︎「話し方セッション」

✳︎「あがり症克服プログラム」

✳︎コミュ力自己肯定感高まる 「コーチング資格認定講座」 開催中✨

関連記事

  1. 声が不安

    声が不安

  2. 【高知コミュニケーション勉強会開催!】

  3. 【みんな緊張して戦っている】

  4. 【第3回コミュニケーション勉強会】2月16日開催

  5. YUKOパーソナルスクール

    笑顔

  6. 【YONDENヨガ✨次回12月1日】

最近の記事 おすすめ記事
  1. バレエ
    身体が喜ぶ

    2025.04.24

  2. パートナーストレッチ
    癒しは必要?

    2025.04.21

  3. 緊張はなに?

    2025.04.18

  4. 声の調整
    声の調整

    2025.04.18

  5. ヒールウォーキング
  6. 声が不安
    声が不安

    2025.04.18

  7. 健康とトレーニング
  8. 何が問題
  9. 上手に話をする要素