こう言ったらこう思われる

苦しくない?

この「こう思われる」事に執着して
▶︎「だから言っちゃいけない」にすぐ変換してしまう人。

苦しくない??

考える事は生きていく上で人を幸せにしたり、成長する上で凄い大切な事ですが
この《予想不安》に押し潰される人も多い。

押し潰されて

▶︎「言っちゃいけない」に変換されるんですね。

🟡「なぜこれをやるんだろう…
聞いたら面倒臭いやつって思われそうだし…仕事だし我慢してやろう

▶︎聞こう!
「我慢」は物事を続けていく上で非常に問題で、その挙句仕事を辞めるとみんな困ります。
環境づくりも仕事の一つ。
上司にも力を借りましょう。
力を貸してくれない上司の元は、さっさと去ると良いんじゃないかな?

🟡「参加したくない
▶︎ええやんか!
誘ってくれた相手が嫌な気持ちにならないように伝えてみない?

自分の気持ちを言えずに苦しんでいる人は沢山。
でもあなたの「予想不安」はその通りになるでしょうか?

我慢ばかりの関係性は「普通」ですか?
それを普通にしたいですか?

私は我慢する関係性はすぐ情報共有をして、それでも無理であれば去ります。

あなたにその状況下以上の魅力と目標があれば大丈夫。
行く先は、幸せしかありませんよ☺️🌸

今日の職業訓練のコミュニケーション講師の仕事も滅茶苦茶楽しかった*\(^o^)/*

就職が決まり初対面で卒業の方に

先生から人生についての事も学びたかった。もっと早くに出逢いたかった。

と初対面なのにそんな事を仰って頂き、とっても胸が熱くなりました☺️!

【❇️無料コーチング資格講座説明会 zoom
11月28日(日)10:00-10:45
12月17日(金)20:30-21:15
✳︎要予約 定員各3名

詳細はコチラ

秋の運動スタートキャンペーン🍁
継続で2000円キャッシュバック

詳細はコチラ

関連記事

  1. あがり症克服プログラム

    今日も「あがり症克服プログラム」終了しました

  2. 【頑張った成果】

  3. よし!周りに任せよう!

  4. 話し方が苦手なのは

  5. コーチングBASIC講座

  6. コーチングスキルを使いながら日本中で御活躍です!

最近の記事 おすすめ記事
  1. バレエ
    身体が喜ぶ

    2025.04.24

  2. パートナーストレッチ
    癒しは必要?

    2025.04.21

  3. 緊張はなに?

    2025.04.18

  4. 声の調整
    声の調整

    2025.04.18

  5. ヒールウォーキング
  6. 声が不安
    声が不安

    2025.04.18

  7. 健康とトレーニング
  8. 何が問題
  9. 上手に話をする要素