無意識でも、意識している相手の言葉遣い

会話の中の違和感

🕊あがり症克服プログラム 話し方講師のYUKOです☺️
前回に引き続き皆さん
無意識でも、意識している相手の言葉遣いなどありませんか?

チリも積もれば…
なので会話に違和感があれば、
チリツモで次第に大きくなっていくでしょう。

そう

あなたの勘は外れていません(笑)

例えば

「男ってさぁ〜」って悪口言う人が居て

全く共感出来ない事を言っているのに、その話に合わせてしまう人が居るとします。
私はそれが悪いとは特に思わないけど
共感出来ないのであれば、

遅かれ早かれお互いの距離は少しずつ出来ていくとおもうんです。
あれ?って思った言葉に対してどんな声かけをしていくか
寧ろどうしたら良いのか

これはコーチングで学んで行くんですよ
あー学んで良かった(笑)

昔は、アレ?って思ったら
合わす》か《様子を見る》か
周りから見る正解かどうか確かめる》しか出来なかったから苦しかったー💦

コミュニケーションの引き出しが多いって大切ですよね☺️

話を合わせる事ばかりで


自分を見失ってしまってる人居ませんか?

私のスクールでも圧倒的に

言う事とやってる事が違う人は一番信頼出来ない
と聞きます。

合わせる事が全てになると、こんな評価を頂くかもしれませんよ

合わせる所は、ちゃんとした素敵すぎるスキルで合わせて行きましょう!

——

♦️あがり症克服プログラム

詳細はコチラ

♦️コーチング資格認定講座

詳細はコチラ

現在講座説明会は個人対応しておりますので御気軽に問い合わせ下さい

関連記事

  1. オンライン開講いたしました

  2. 【コーチング勉強会】✨

  3. テキストが届きました♪✨

  4. *ドリームプラン・超傾聴力・質問力講座*受講者様の声

  5. 【超 傾聴講座】💎

  6. コーチング認定講座 無料説明会やります

最近の記事 おすすめ記事
  1. バレエ
    身体が喜ぶ

    2025.04.24

  2. パートナーストレッチ
    癒しは必要?

    2025.04.21

  3. 緊張はなに?

    2025.04.18

  4. 声の調整
    声の調整

    2025.04.18

  5. ヒールウォーキング
  6. 声が不安
    声が不安

    2025.04.18

  7. 健康とトレーニング
  8. 何が問題
  9. 上手に話をする要素