僕が気を付けている事

「了解しました」

🕊あがり症克服プログラム 話し方講師のYUKOです☺️
「あなたの話し方、観られていますよ!」と言う前回の話題で皆さま何か感じる事はございましたか?

自分を観察していると言葉の節々で人を判断してると最近感じました。
なので気をつけている事があります。

例えば

☝️「了解しました」

この言葉は一般的に〈アルバイト敬語〉と言われ、目上の人が目下にの者に使う言葉ですね。

勿論知らなければ大人でも普通に使ってしまいます。

使っていたとしても、気持ちがしっかりと相手に向いていればさほど気にならないのですが、
適当に「了解です」と言われると違和感を感じます。

ウッカリな時は誰しもありますが、
私は目上目下関係なくこの言葉は出来るだけ使わないようにしています。
これは私が

「お互い尊重したいから」

です。
かわりに

畏まりました、承知しました

などの言葉を使っています。

他に

恐れ入りますが、恐縮ですが

こちらの枕言葉も
相手の都合を尊重したいから出来るだけ使うようにしています。

使っている時は、相手の事を考える余裕が出来るんですよね💓
思いやりは大切です☺️

かつてぶっきら棒で、コミュ障だった私が「変わりたい!」と言う思いで続けている事です☺️
無意識でも、何かしら勝手に意識している事多いので、是非ご自身を観察されてみて下さい☺️🌸

——
♦️あがり症克服プログラム

講座詳細

♦️コーチング資格認定講座

講座詳細

現在講座説明会は個人対応しておりますので御気軽に問い合わせ下さい

関連記事

  1. スピーチレッスン

  2. 上手に話をする要素

    上手に話をする要素

  3. 「話し方セッション」始めます

  4. インスタライブ

  5. メソッド㊙️話し方セッション

  6. かかかかかか花粉症ー

最近の記事 おすすめ記事
  1. バレエ
    身体が喜ぶ

    2025.04.24

  2. パートナーストレッチ
    癒しは必要?

    2025.04.21

  3. 緊張はなに?

    2025.04.18

  4. 声の調整
    声の調整

    2025.04.18

  5. ヒールウォーキング
  6. 声が不安
    声が不安

    2025.04.18

  7. 健康とトレーニング
  8. 何が問題
  9. 上手に話をする要素