何を話して良いのか分からない?背伸びをしてしまう自分

あがり症克服プログラム

あがり症克服プログラム開講しています

昨日は遠くからいらっしゃって下さり、セッションを受けて下さいました🌸
ご自身で色んな事を感じて、色々と分析が出来ている中で
「背伸びをしてしまう」と仰ってました。

色々と話を聴いて行くと
「何を話して良いのかわからない」
と言う事でしたが

「何を話した方が良いのか分からない」
じゃないんでしょうか?
とお話しました。

これは自分の意見や意思ではなく
人の意見や周りの意見に合わせた思考ですよね。

これは本当に言葉が出て来ず、真実味が無く、
本人が望むような良い話とは裏腹に駆け離れた「誰かの言葉」なのでリアルに伝わりません。

なので皆さんが思う「話が上手な人」には遠くなるだけでは無く、言葉もなかなか出て来ません。
じゃあどうすれば良いのか。

自分の癖を知り、なりたい姿を明確にして、自分や思考への執着を緩めていく!

これですね(^^)🌸

このプロセスはなかなか手強く、心地良い自分に逆戻りしてしまいます。
なので、このプログラムには講座で学んだ後アフターフォローのセッションが3回もついております。

なかなか無い企画でございます。

もしご希望の方がいらっしゃいましたら遠慮なく仰って下さいませ✨

あがり症克服プログラム

———-
🟢YUKOパーソナルスクール🟢
♦︎「あがり症克服プログラム」開講中!
♦︎「パートナーストレッチ養成講座」開講中!
♦︎TCS認定コーチング資格取得講座、開講中!

関連記事

  1. オンラインあがり症克服プログラム

    あがり症克服プログラム

  2. スピーチレッスン

  3. 美保さんの全てのレッスンが修了致しました

  4. 「話し方セッション」始めます

  5. エネルギーが篭もる

  6. ビジネスコミュニケーション

最近の記事 おすすめ記事
  1. バレエ
    身体が喜ぶ

    2025.04.24

  2. パートナーストレッチ
    癒しは必要?

    2025.04.21

  3. 緊張はなに?

    2025.04.18

  4. 声の調整
    声の調整

    2025.04.18

  5. ヒールウォーキング
  6. 声が不安
    声が不安

    2025.04.18

  7. 健康とトレーニング
  8. 何が問題
  9. 上手に話をする要素