BCAAとEAAの違い

黄色いポストって幸せになれそう💓
プロテインは太る物じゃないと薄っすらお伝えしてますね。
今回はトレーニングをより効果的にしてくれるアミノ酸についてのお話。
タンパク質が分解すると20種類のアミノ酸になります。
食べ物から取らないといけない
「必須アミノ酸」9種類
体内で色んな物から合成できる
「非必須アミノ酸」11種類。
アミノ酸は吸収率が良いために
プロテインと時間差で接種したり
アミノ酸独特の働きでトレーニングをかなり効果的にサポートしてくます。
今回は3種類のアミノ酸から出来ている「BCAA」、9種類全て揃っている「EAA」の違い。
●BCAA
・集中力アップ
・筋肉で重くしたくない人用
・パフォーマンスやケア向き
・アミノ酸バランス×なので
筋肉はそこまで付かない
・身体作り△
●EAA
・アミノ酸バランスが○なので
筋肉付き易く回復も○
・下痢するかも
・集中力は落ちるかも
・身体作り○
EAAにBCAAは含まれているので
BCAA効果は期待出来ますが
多少違うアミノ酸が集中力を下げたり、腸内浸透圧の関係で一気に飲むと下痢になったりと多少あるみたいですが、効果的なトレーニングをサポートしてくれるのはEAAが割と優位でしょう。
ただ、筋肉による体重増加をしたくないパフォーマーや、集中力が目的の方はBCAAが良いかもしれません。
私調べるのをサボっていた為、bcaa飲んでましたがEAAに切り替え予定(^^)♪
✳︎パーソナル体験✳︎
効果的に身体作りされたい方
不安を軽減しながらトレーニングをされたい方
パーソナルトレーニング体験してみませんか?
ペースはカウンセリングにて合わせて参ります♪

関連記事

  1. ヨガマット

    Newヨガマットでやる気!UP💓ɲ…

  2. 肩凝りにも効く☆ウェーブストレッチリング

  3. 御参加本当にありがとうございました

  4. オンラインストレッチ無料で提供させて頂きます

  5. さんさんTVさんの取材を受けました~動画

  6. オンラインパーソナル レッスン始動です\(^o^)/

最近の記事 おすすめ記事
  1. バレエ
    身体が喜ぶ

    2025.04.24

  2. パートナーストレッチ
    癒しは必要?

    2025.04.21

  3. 緊張はなに?

    2025.04.18

  4. 声の調整
    声の調整

    2025.04.18

  5. ヒールウォーキング
  6. 声が不安
    声が不安

    2025.04.18

  7. 健康とトレーニング
  8. 何が問題
  9. 上手に話をする要素