年末年始にスキルアップ!キャンペーン

「必要とされる力」「稼げる力」身につけませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━

年末年始の時間をフレキシブルに活用!
✳︎大晦日、お正月大歓迎!
この機会に学び稼げる力に変えていきませんか?

ここ数年で更に雇用が削られ、個人の力を求められるようになり、
国も副業や稼ぐ力を推進するようになりました。

スーパーのレジの機械化、
ホテルや美容室など予約のシステム化による効率化が進み人数配置も以前とは比べて少なくなり、
今までと同じようにぼーっとしていると仕事が無くなります。

極端かもしれませんが、
横並びで仕事していくのは難しくなり魅力が無いと輝けない、
自信を無くす時代になってきました。

あぐらをかいて仕事をしていると、
カスタマー対応やスタッフコミュニケーションも非常識になります。

私はそんな非常識な「天下り」の人を何人も見たり暴言を言われたり、
県の内部でも問題視されている事を何度か見かけました。

以前の立場が輝かしく思い通りになってきたんでしょう。

天下った先ではなんの役にも立っていないだけではなく、
非常識さが故に行く先々で問題ばかりを起こします。

お仕事先でも、名刺を当たり前のように黙って受け取る方も。
これは自分が偉いと思っている完全な勘違いです。

この行為の人に与える影響力は向き合って来た人なら感じる事が、
分からないのは向き合って来ていないからでしょう。

輝かしい立場に居ても、
立場がなくなった結果人間的な魅力や必要とされない自分が残っているのはいかがなものでしょうか。

雇用側も雇用リスクがある為、
前向きに努力し続ける人を雇いたいと言うのが通年の常識で更に加速していく事が予想されます。

仕事に役立つスキルは、社内の人間関係の改善、それが自信にも繋がり会社にも役立ちます。
それだけでは無く独立への大きな力になります。

当スクールの卒業生は「新メニュー展開」から「月間売り上げ数十万UP」
卒業生の中には年商1000万を達成した人もいらっしゃいます。
この各プログラムには「人に喜こんでもらうスキル」から「稼ぐスキル」が詰まっています。
それはあなた自身の成長が必要とされ、人を幸せにする事に繋がります

一つの会社で最後まで居るのもいいでしょう。
ただ、これからはより「個々」の力が求められます。
皆さんが「自分って狭い世界にの中にいるなあ」と思った時にはぜひ新しい世界に挑戦してみてください。
世界は広いです✨
常に上を向いていけるように一緒に学びましょう!

YUKO

————————————
年末年始にスキルアップ!🕊キャンペーン🎁✨
————————————

新年、
リラクゼーションセラピスト、リーダーや必要とされる自分になって活躍できる自分になりませんか?
揉みほぐしやパートナーストレッチの技術を習得する「セラピスト養成講座各種」が
キャンペーン価格にてご受講頂けます🎁

全商品10%off!!
2800円〜最大20000円OFF、他特典付きでご受講いただけます。

【お申し込み期間】12月14日〜1月31日
【対象コース】
●指導者養成コース
リラクゼーションセラピスト/パートナーストレッチセラピスト/パートナーストレッチセラピスト(じっくりコース・経験者コース)
※じっくりコースは20000円オフです🎁✨
ストレッチインストラクター
(全コース修了証をお渡しいたします)
●あがり症克服プログラム/話し方セッション
●コーチング認定資格取得講座 ※こちらは60分セッション(7500円)をプレゼント🎁

▶︎詳細をお知りになりたい方には
無料相談会を随時実施いたします。

ご希望のコースを教えていただけましたら日を合わせまして
個別に無料相談をいたしますので遠慮なくおっしゃってくださいませ。
開催方法は、対面・ズームの両方可能です。

※全商品初めてのご参加の方が対象のキャンペーンです
※出来るだけ年末年始にご受講いただける方でお願いしております
※10%offは税抜価格からの計算です

関連記事

  1. 【続々開講!】\(^o^)/

  2. ストレッチインストラクター養成講座土曜日クラス決定!

  3. パフォーマンスアップ

    パフォーマンスアーーーップ!ぷりっ

  4. ストレッチインストラクター養成講座修了

  5. 【TCS認定コーチングスキルアドバイザー】

  6. 【市役所】

最近の記事 おすすめ記事
  1. バレエ
    身体が喜ぶ

    2025.04.24

  2. パートナーストレッチ
    癒しは必要?

    2025.04.21

  3. 緊張はなに?

    2025.04.18

  4. 声の調整
    声の調整

    2025.04.18

  5. ヒールウォーキング
  6. 声が不安
    声が不安

    2025.04.18

  7. 健康とトレーニング
  8. 何が問題
  9. 上手に話をする要素