間違えたらだめ、恥ずかしい

沢山寄せられるあがり症の声に

「間違えたらだめ、恥ずかしい」

このようなお声をいただく事が多いです。

これは何が間違えなんでしょうか?

人前で自分を表現するのに「間違い」はあるんでしょうか?

皆さんの「不安」から作り出された捉え方が加速する程、
ストレスはジワジワと押し寄せて

身体や心を蝕む程の苦しい状態を作り出し
直面したく無い問題は蓋をされて未開封

若しくは別問題にすり替えられたりと思考が複雑化して、無意識に思ってもいない対応を人へしてしまう事に繋がります

なぜなら、「自分に嘘を付いているから」

本当はこうしたい、こんな自分で居たいと言う自分を裏切っています

こんな悲しい事は有りません。
嘘がある間は「どうしよう」の不安が加速して、自分のことしか考えられません

自分勝手になります

「間違える」よりも「自分に嘘をつく」方が
大きな問題ですよ。

 

「どうしたらいいんですか?」
ではなく
「どうしたいか」
にチェンジして晴れ晴れと生きましょう☺️

その為に私が3ヶ月、ガッチリサポートいたします😊!✨

【体験】
ゆっくりペースで進んで行く「あがり症克服プログラム体験セッション」はいかがですか?
※御気軽にお問い合わせ下さいませ

【無料コミュニティー 「はなまる💮」】
月一グループ(zoom)で、
自分を表現する時間を無料で設けております。
是非お気軽にご参加下さいませ☺️

次回3月6日11:00-「はなまる話し会」

はなまる話し会

あがり症克服プログラムのLINEをお友達追加して頂くと、
🎁あがり症対策シート もございます😊

詳細はコチラ

✳︎——-✳︎


コーチング資格認定講座無料説明会
2月
27日(日)11:30-12:15
28日(月)20:00-20:45
※要予約

無料説明会詳細

関連記事

  1. オンラインあがり症克服プログラム

    あがり症克服プログラム

  2. 主体性

    好きな言葉

  3. 【あがり症克服プログラム】話に価値を

  4. 緊張!

  5. 決めること

  6. 「仕事だから」これが一番危険な思考パターンです

最近の記事 おすすめ記事
  1. 面接対策

    2025.05.26

  2. 久々の学び

    2025.05.17

  3. ballet男子?

    2025.05.15

  4. バレエ
    身体が喜ぶ

    2025.04.24

  5. パートナーストレッチ
    癒しは必要?

    2025.04.21