「話す」と「伝える」

話し方セッション

「話す」と「伝える」は何が違うのか?

これは正解不正解は無いですが、自分でしっかり意識を持つ事が大切。

話さなくて良いのであれば、

「紙」

で良いんですから。

何故話して報告連絡相談をするのか

✅分かりやすく伝えるため

何故??

→事業が伸びるから
→→そうすると、会社への貢献、経営者が喜ぶ
→→→そうすると、会社が健康になり自らの負担も減り、感謝され働き易くなる

幸せ🌸

あがり症の方で話す事に良いイメージを持てない方には、
良い思考の連鎖をする事をおススメしていますが、

あがり症に限らず
「目的意識」を持つ事は何においても重要な事です🙆‍♀️

重要な事なのでもう一度

「目的意識」を持つ事は何においても重要な事です

「仕事だから」
「母親だから」

これが一番危険な思考パターンです。

仕事だから自分を犠牲にしないといけない?
仕事だから言いなりにならなきゃいけない

母親だから飲みにいっちゃいけない?
母親だからご飯を作らないといけない

人生は常に選択でできています。

今あなたがしている仕事も母親も、紛れもなくあなたが選択しています

その責任や思考を人や環境ではなく自分に向けた時に色々なことがスムーズに流れます

ご飯を作るのは何故?
ご飯を作りたい?

きっとバリバリ仕事をして輝いている自分だったり、素敵なお母さんになりたいって誰もが想像するはずです。

ではどんな(詳しく)仕事っぷりだったり、母親でありたい?

あなたのwant聴かせて下さい

私はwantで生きてからは
不自由が無くなりました

快適です✨


 

✔︎コーチング資格取得
✔︎あがり症克服プログラム
✔︎話し方セッション

好評開催中❣️
御希望の方は遠慮なくお問い合わせ下さいませ
オンラインでも開催可能です

あがり症克服プログラム

関連記事

  1. 緊張度合いをグッと下げてくれる「方法」

  2. 期間限定あがり症克服応援企画

  3. パーソナルレッスン

    話し方セッションはどんな事をするの?

  4. 花束を貰ったのは私の方でした

  5. あがり症克服プログラム

    あがり症克服プログラム

  6. 僕が気を付けている事

最近の記事 おすすめ記事
  1. バレエ
    身体が喜ぶ

    2025.04.24

  2. パートナーストレッチ
    癒しは必要?

    2025.04.21

  3. 緊張はなに?

    2025.04.18

  4. 声の調整
    声の調整

    2025.04.18

  5. ヒールウォーキング
  6. 声が不安
    声が不安

    2025.04.18

  7. 健康とトレーニング
  8. 何が問題
  9. 上手に話をする要素